本校では、生徒が安心・安全に学校生活が送れるように、積極的な生徒指導に力を入れています。
別府警察署をはじめとする地域の各機関との連携も意識的に取り組んでいます。
******************************
【生徒指導部より】
災害発生時の避難後の行動について (2015.11.18更新)
******************************
【2016】
2.16 佐賀県伊西地区高等学校生徒指導連盟学校訪問
他県の生徒指導の先生方と交流し、意見の交換をしました。
【2015】
11.16 交通講話
【生徒指導部より】
災害発生時の避難後の行動について (2015.11.18更新)
******************************
【2016】
2.16 佐賀県伊西地区高等学校生徒指導連盟学校訪問
他県の生徒指導の先生方と交流し、意見の交換をしました。
【2015】
11.16 交通講話
別府警察署にご協力いただいて、インターネット犯罪に関する予防、その他護身術など
を学びました。
9.25 スケアード・ストレイト
JA大分、大分警察署のご協力で交通安全のための実演、講演をしていただきました。
9.24 自転車・車のマナーアップ運動②
記事はスケアード・ストレイトと一緒に取り上げています。
6.22 着こなしセミナー
本校の制服を作ってくださっている管公学生服さんに正しい着こなしについて講演をして
いただきました。(写真探し中です)
5.18 自転車・車のマナーアップ運動
自転車安全利用モデル校に選ばれた本校の生徒会役員が、学校近くで横断幕を掲げて
呼びかけを行いました。
また、月に1回、地域の方々とも協力しながら登校指導も行っています。
生徒の皆さんは身の回りにしっかりと注意して安全な生活を心がけましょう。